本日「公益社団法人 高知県公共嘱託登記土地家屋調査士協会」の理事会が行われた。
当然理事である私も参加いたしました。内容は特に書けませんが、記録者を請け負わされたもので、ただ今議事録作成中の休憩であります。
以上
2012年12月9日日曜日
2012年12月7日金曜日
2012年12月6日木曜日
家内が宅建試験に合格しちゃいました。
本日家内に宅地建物取引主任者試験の合格通知が来ました。
合格発表は昨日で、受験番号での確認はしたものの、実際合格通知書を手にするまでは間違いではないかと落ち着かなかったが、先ほど家内に見せてもらい実感したところである。
家内は不動産については全くの無知(素人)であったので、大変苦労したのではと思うが、何とか一つ目標が達成できたのではないかと思う。よく頑張ったと感心したところである。
大変だった分、字のごとく大きな変革が我が家に起きるかな~。
合格発表は昨日で、受験番号での確認はしたものの、実際合格通知書を手にするまでは間違いではないかと落ち着かなかったが、先ほど家内に見せてもらい実感したところである。
家内は不動産については全くの無知(素人)であったので、大変苦労したのではと思うが、何とか一つ目標が達成できたのではないかと思う。よく頑張ったと感心したところである。
大変だった分、字のごとく大きな変革が我が家に起きるかな~。
2012年12月5日水曜日
2012年12月3日月曜日
高知市中央卸売市場でセリ見学
先日の土曜日に高知市弘化台にある「中央卸売市場」を子供に連れられて見学に、4男が何を思ったか急に「セリが見たいから市場へ連れて行って、土曜日は見学出来るから」とのことで、土曜日朝5時半からのセリへ、セリの前段から見たいから5時には市場に行きたいとのリクエストにお応えし5時到着、子供は元気に見学していた。私は朝からくたびれていた。
最近忙しく、投稿の時間が無い。
最近忙しく、投稿の時間が無い。
2012年11月11日日曜日
2012年11月5日月曜日
伊野商デパートを見に
2012年10月26日金曜日
高知支部勉強会が終わった
本日は、高知県土地家屋調査士会高知支部の勉強会を行った。
先だってより支部長として段取りしていた、「南海地震について」の勉強会を開催、調査士の業務は何時どこに行っているか解からない業務であり、土地の境界立会中に地震に遭遇する場合も考えられ、地権者及び関係者との会話でも地震についての話題も多くなってきている事から、まずは自身の安全のため、そして地震に対しての対策の必要性を立会での話題として役立てれば幸いである。
先だってより支部長として段取りしていた、「南海地震について」の勉強会を開催、調査士の業務は何時どこに行っているか解からない業務であり、土地の境界立会中に地震に遭遇する場合も考えられ、地権者及び関係者との会話でも地震についての話題も多くなってきている事から、まずは自身の安全のため、そして地震に対しての対策の必要性を立会での話題として役立てれば幸いである。
2012年10月25日木曜日
2012年10月24日水曜日
2012年10月21日日曜日
土地家屋調査士会ソフトボール大会
調査士会でソフトボール大会を企画すると過去三回程度は雨で中止、前回も途中雨により中止であったが、今回は写真の様に、晴天、言うこと無であった。
写真は当日じゃんけんにより決定した組み合わせである。
じゃんけんしているのは我が三男である。
多少活躍出来た場面もあった。
先月までは高校野球やっていたので当然と言えば当然であるが、今は新聞配達の少年?をやっている。よってこの日も最終試合まで参加したが、途中新聞配達に帰り、最終閉会式に出れず最終結果は今も知らない。
2012年10月7日日曜日
2012年9月27日木曜日
手作り乾電池
本日小学校で学年行事が行われ、役員であることの関係でついでに参加。
5年である我が子の行事は「手作り電池教室」でパナソニックより10人ほど来ていただき、5年の5クラスで2時限の勉強をいたしました。私も、どのように手作りで電池を作るのか興味があり、一緒に参加させていただき、電池について勉強させていただきました。手作り電池についてはキットがあり、やさしく、楽しく参加させていただき、電池の仕組みが何となく解かった様な気がした。
右が私作、田邊の父親作で命名=田父(でんち)、子供は喜んでくれた(馬鹿にされたのかな?)。
パナソニックの皆様、ご協力ありがとうございました。
5年である我が子の行事は「手作り電池教室」でパナソニックより10人ほど来ていただき、5年の5クラスで2時限の勉強をいたしました。私も、どのように手作りで電池を作るのか興味があり、一緒に参加させていただき、電池について勉強させていただきました。手作り電池についてはキットがあり、やさしく、楽しく参加させていただき、電池の仕組みが何となく解かった様な気がした。
右が私作、田邊の父親作で命名=田父(でんち)、子供は喜んでくれた(馬鹿にされたのかな?)。
パナソニックの皆様、ご協力ありがとうございました。
2012年9月26日水曜日
三男が野球部辞めるってよ
昨日帰宅後の当家三男高校生との将来についての語らいにて、野球部を辞めるについての正式に退部を決定!、今後について、明日より新聞配達(夕刊)をするとの事報告を受ける。
基本高校生であるので、自己の行動及び進路は、自己が吟味し決定したものについて、親としては尊重する事にしている、ただ当然尊重するには、そのプロセスについて親との会話を持ち、親の問いかけに説明と確固たる決意にて納得させる事が必要であるが、今回は部活を辞めて、アルバイトで新聞配達を行うとの事、アルバイトも多数ある中で結構過酷である新聞配達を行うことにした事については、ただ「がんばれ」と言うしかない。
私自身も小学校5年~高校3年まで朝夕のどちらかの新聞配達を行い、今日私の精神的基礎を作ったアルバイトでもあり、20職ほど学生中にアルバイトを行ったが、その中で地味で苦しかったと記憶しているが、卒業後は親が引き継ぎ今も配達し、正月などは家族総出の行事にもなっている、今度は我が子が新聞配達をする事となり、販売店の店主のおんちゃんも健在で、私の子供の頃からお世話になっていた恩ちゃんであり、個人的には安心して託すことに、ともあれ三男としてはまだ挑戦といったところかもしれないが、お金を貰う以上は仕事であるので今は子供を信じ、尊重し見守っていく事に・・・・・。
親としてはただただ叱咤激励するのみであるが、子供の野球応援に行け無くなったのは寂しい処である。
基本高校生であるので、自己の行動及び進路は、自己が吟味し決定したものについて、親としては尊重する事にしている、ただ当然尊重するには、そのプロセスについて親との会話を持ち、親の問いかけに説明と確固たる決意にて納得させる事が必要であるが、今回は部活を辞めて、アルバイトで新聞配達を行うとの事、アルバイトも多数ある中で結構過酷である新聞配達を行うことにした事については、ただ「がんばれ」と言うしかない。
私自身も小学校5年~高校3年まで朝夕のどちらかの新聞配達を行い、今日私の精神的基礎を作ったアルバイトでもあり、20職ほど学生中にアルバイトを行ったが、その中で地味で苦しかったと記憶しているが、卒業後は親が引き継ぎ今も配達し、正月などは家族総出の行事にもなっている、今度は我が子が新聞配達をする事となり、販売店の店主のおんちゃんも健在で、私の子供の頃からお世話になっていた恩ちゃんであり、個人的には安心して託すことに、ともあれ三男としてはまだ挑戦といったところかもしれないが、お金を貰う以上は仕事であるので今は子供を信じ、尊重し見守っていく事に・・・・・。
親としてはただただ叱咤激励するのみであるが、子供の野球応援に行け無くなったのは寂しい処である。
2012年9月22日土曜日
いっこく堂&ツートン青木スーパーライブ見に
世界で活躍する腹話術師&男女の声を使い分けるエンターテイナ-!いっこく堂&ツートン青木スーパーライブを見に行って来た。四男と家内と私の三人で行って来た。
家内と四男は以前にもいっこく堂さんのショーを見に行っている、その際には私の分のチケットもあったのだが、仕事の関係で見に行けず、子供はとても楽しかったと言っている横で、寂しく残念な思いをした、今回は事務所の神棚に頼み、何とか見ることが出来た。以前より家内と、歌手は好きな歌手としているのだけど、歌手とは違った高い技術でのエンターテイナ-、いっこく堂さんと青木隆治さんのショーは「近隣に来た時は見に行きたいね」と言っていた事もあり、今回は同じ青木でもお父さんの方ではあるが、見に行くことが出来て大変楽しく堪能した時間を過ごせた。
特にいっこく堂さんのショーではステージ参加させていただき、個人的にも楽しませていただました、ありがとうございました。
一緒に行ってくれた四男
写真はいっこく堂さんのステージに参加した(させられた?)際に戴いたサインとCDです。記念として大事にさせていただきます。
家内と四男は以前にもいっこく堂さんのショーを見に行っている、その際には私の分のチケットもあったのだが、仕事の関係で見に行けず、子供はとても楽しかったと言っている横で、寂しく残念な思いをした、今回は事務所の神棚に頼み、何とか見ることが出来た。以前より家内と、歌手は好きな歌手としているのだけど、歌手とは違った高い技術でのエンターテイナ-、いっこく堂さんと青木隆治さんのショーは「近隣に来た時は見に行きたいね」と言っていた事もあり、今回は同じ青木でもお父さんの方ではあるが、見に行くことが出来て大変楽しく堪能した時間を過ごせた。
特にいっこく堂さんのショーではステージ参加させていただき、個人的にも楽しませていただました、ありがとうございました。
一緒に行ってくれた四男
写真はいっこく堂さんのステージに参加した(させられた?)際に戴いたサインとCDです。記念として大事にさせていただきます。
2012年9月3日月曜日
高知県土地家屋調査士協会の総会終了
憂鬱であった総会の司会が終了。
懸念していた総会での司会、反省点は多かったものの何とか終了、この2週間程度緊張により思考がおかしかったが普通に戻った。ついでに子供の夏休みも終わり、宿題の手伝いからも解放され、生活も普通に戻った。
仕事 がんばろう!
懸念していた総会での司会、反省点は多かったものの何とか終了、この2週間程度緊張により思考がおかしかったが普通に戻った。ついでに子供の夏休みも終わり、宿題の手伝いからも解放され、生活も普通に戻った。
仕事 がんばろう!
2012年8月30日木曜日
2012年8月28日火曜日
総会司会の打ち合わせ会
昨日は今週末高知県土地家屋調査士協会定時総会の進行について打ち合わせ会が行われた。
当方は司会を仰せ付かったもので、全体進行について頭に入れるが、実際当日が近付いてきて昨日の打ち合わせ等を行うと、素より小心者、本当に司会が成り立つか可也心配で緊張して来ている事が自分でも判る。これも試練と思いがんばろう。
本日は郊外での立会及び測量にて、四万十町~梼原と回って来る予定、今から出発。
当方は司会を仰せ付かったもので、全体進行について頭に入れるが、実際当日が近付いてきて昨日の打ち合わせ等を行うと、素より小心者、本当に司会が成り立つか可也心配で緊張して来ている事が自分でも判る。これも試練と思いがんばろう。
本日は郊外での立会及び測量にて、四万十町~梼原と回って来る予定、今から出発。
2012年8月20日月曜日
朝二PTAバーベキュー
本日(日付は昨日になった)は朝倉第二小学校のPTAの役員によるバーベキュー大会に参加。
我が奥さまは役員なので昨日の買出し、本日は朝より準備と忙しかった様であるが、私は息子と参加し楽しむのみである。
おにぎり、バーベキュー、流しソーメンとおいしくいただきました。
皆さん準備お疲れ様です。
バーベキューの後は残り火で棒焼きパンをいただき。
最後にスイカ割り大会でスイカとかき氷をいただき終了。
おかげさまで思い出に残る夏休みの一日を過ごせました。
皆様お疲れ様でした、ありがとうございました。
我が奥さまは役員なので昨日の買出し、本日は朝より準備と忙しかった様であるが、私は息子と参加し楽しむのみである。
おにぎり、バーベキュー、流しソーメンとおいしくいただきました。
皆さん準備お疲れ様です。
バーベキューの後は残り火で棒焼きパンをいただき。
最後にスイカ割り大会でスイカとかき氷をいただき終了。
おかげさまで思い出に残る夏休みの一日を過ごせました。
皆様お疲れ様でした、ありがとうございました。
2012年8月19日日曜日
三男の友達と自宅バーベキュー
昨日は当家三男が同級生と「自宅バーベキューをしてくれ」とのこと、友達5人を招きバーベキューを行った。
三男は今月が誕生月なので、テーマを「誕生会」としてケーキも用意しようと思い子供に申入れると、「やめてくれ」と即答、単なる夕食会となってしまった。
私としては誕生会がしたかった、高校生男子に親主催の誕生会は無理があるか~。
因みに四男(小5)も8月誕生月なので、自宅に友達呼んで「誕生会」の開催を申入れたが断られた。
三男は今月が誕生月なので、テーマを「誕生会」としてケーキも用意しようと思い子供に申入れると、「やめてくれ」と即答、単なる夕食会となってしまった。
私としては誕生会がしたかった、高校生男子に親主催の誕生会は無理があるか~。
因みに四男(小5)も8月誕生月なので、自宅に友達呼んで「誕生会」の開催を申入れたが断られた。
2012年8月13日月曜日
宇佐みなとまつりに行く
昨日は、土佐市宇佐町の宇佐みなとまつりに、我が家族と両親、叔母と一緒に行って来ました。
祭りの最後には花火大会も有る事で、両親も高齢になり屋外での花火観覧も辛くなってきており、出来れば高知市の花火大会を食事をしながらと言った形で観覧出来れば良いのですが、店の予約は難しい、偶々宇佐の叔母夫妻より「宇佐の店の予約出来るよ」とのことで屋内での観覧が叶う事となり、昨日の祭り会場では最後に雨も降り始めたのだが(花火は順調に終了)、私たちは雨にも打たれることなく帰路に付けたので、大変感謝した一日でした。
花火大会も高知市の大会と比べると時間は短いが、花火その物はとても奇麗であった。
上 まつり会場 右 家族で見た花火
祭りの最後には花火大会も有る事で、両親も高齢になり屋外での花火観覧も辛くなってきており、出来れば高知市の花火大会を食事をしながらと言った形で観覧出来れば良いのですが、店の予約は難しい、偶々宇佐の叔母夫妻より「宇佐の店の予約出来るよ」とのことで屋内での観覧が叶う事となり、昨日の祭り会場では最後に雨も降り始めたのだが(花火は順調に終了)、私たちは雨にも打たれることなく帰路に付けたので、大変感謝した一日でした。
花火大会も高知市の大会と比べると時間は短いが、花火その物はとても奇麗であった。
上 まつり会場 右 家族で見た花火
2012年8月12日日曜日
中村真衣さんの講演会に参加
昨日の午後、アトランタ~シドニー五輪の水泳選手であった中村真衣さんの講演を聞きに行って来ました。
中村真衣さんはシドニー五輪では100m背泳ぎで銀メダル、400mMRで銅メダルと活躍された方で、五輪出場前の話から五輪出場そしてメダリストとなり、その後について今回のロンドン五輪との関わりまで、相当苦労されたと思われる内容であったが、話し方は面白く個人的には楽しく話を聞かせていただき、一時間半程度の話であったがあっと言う間に終わってしまった。
折しもロンドン五輪の最中、テレビを見ながら思った事に、五輪のメダルに触れる機会は無いかなと思案していた中、思えば何処かに通じる、中村さんのシドニー五輪の銀と銅のメダルを持たせていただきました。


中村様及びスタッフの皆様、貴重なお話及び個人的に貴重な体験をさせていただきました、まためざましテレビ等で拝見できる出来ることを楽しみに応援させていただきます、大変ありがとうございました。

子供は背中にサインしていただきました。
中村真衣さんはシドニー五輪では100m背泳ぎで銀メダル、400mMRで銅メダルと活躍された方で、五輪出場前の話から五輪出場そしてメダリストとなり、その後について今回のロンドン五輪との関わりまで、相当苦労されたと思われる内容であったが、話し方は面白く個人的には楽しく話を聞かせていただき、一時間半程度の話であったがあっと言う間に終わってしまった。
折しもロンドン五輪の最中、テレビを見ながら思った事に、五輪のメダルに触れる機会は無いかなと思案していた中、思えば何処かに通じる、中村さんのシドニー五輪の銀と銅のメダルを持たせていただきました。
中村様及びスタッフの皆様、貴重なお話及び個人的に貴重な体験をさせていただきました、まためざましテレビ等で拝見できる出来ることを楽しみに応援させていただきます、大変ありがとうございました。
子供は背中にサインしていただきました。
2012年8月11日土曜日
2012年8月10日金曜日
花火大会~よさこい祭り
昨日は「第62回高知市納涼花火大会」であった。
日中郊外での測量で可也疲れていたため、花火大会会場での観覧はやめておこうと思っていたが、4男が「見たい近くで」との一言で遅れながら会場付近まで行くことになった。花火は年々一段と綺麗に成っていると実感、4男と二人(他の3人は親とは行ってくれなくなった)で行くのも少ないと思いながら観覧したひと時、ただ歩き疲れた。
今日はよさこい祭りである。この時期は高知市内は車での移動は儘ならない、おかげで仕事にもならない、事務所には祭りの音も届いてくる、やっぱ見に行くか。
「よさこい祭り」は昭和29年、戦後不況の中で経済再興・地域振興を目的に我が高知で始まりました。
現在、夏の土佐を代表する祭りとして今年も昨日の花火大会前夜祭~13日まで開催されています。
踊りは鳴子を手に、踊り子達が衣装も鮮やかに、色とりどりの装飾を施された地方車(じかたしゃ)を先導に、高知市内の会場を激しく、艶やかに乱舞する祭りです。
誕生から50数年後、よさこい祭りは日本全国に広まり、200を超える「よさこいスタイル」の祭りが全国で行われるようになり、観客動員総数は一千万人超とも推測されています。
その中でも、高知県のよさこい節と北海道のソーラン節とを融合させて、平成に誕生した北海道札幌市の「YOSAKOIソーラン祭り」は、全国一の規模を誇っており、時代が何かを求めている様にも感じるのは私だけ、また余談ですがNHKテレビにてニューヨークに「龍馬スピリッツ発信基地」として「ニューヨーク龍馬ミュージアム」(仮称)設立が決まったと聞きました、知人との会話に全国区で地元の観光的有名人は龍馬だけかと言っていた時期があるが、脱土佐から今度は脱日本となる坂本竜馬、一人で万人分も有名でないか?と近頃思う。
ともあれ、坂本竜馬とよさこい祭りの本家高知県民としては大いに誇りに思うものであります。
今日はよさこい祭りである。この時期は高知市内は車での移動は儘ならない、おかげで仕事にもならない、事務所には祭りの音も届いてくる、やっぱ見に行くか。
「よさこい祭り」は昭和29年、戦後不況の中で経済再興・地域振興を目的に我が高知で始まりました。
現在、夏の土佐を代表する祭りとして今年も昨日の花火大会前夜祭~13日まで開催されています。
踊りは鳴子を手に、踊り子達が衣装も鮮やかに、色とりどりの装飾を施された地方車(じかたしゃ)を先導に、高知市内の会場を激しく、艶やかに乱舞する祭りです。
誕生から50数年後、よさこい祭りは日本全国に広まり、200を超える「よさこいスタイル」の祭りが全国で行われるようになり、観客動員総数は一千万人超とも推測されています。
その中でも、高知県のよさこい節と北海道のソーラン節とを融合させて、平成に誕生した北海道札幌市の「YOSAKOIソーラン祭り」は、全国一の規模を誇っており、時代が何かを求めている様にも感じるのは私だけ、また余談ですがNHKテレビにてニューヨークに「龍馬スピリッツ発信基地」として「ニューヨーク龍馬ミュージアム」(仮称)設立が決まったと聞きました、知人との会話に全国区で地元の観光的有名人は龍馬だけかと言っていた時期があるが、脱土佐から今度は脱日本となる坂本竜馬、一人で万人分も有名でないか?と近頃思う。
ともあれ、坂本竜馬とよさこい祭りの本家高知県民としては大いに誇りに思うものであります。
2012年8月9日木曜日
2012年8月7日火曜日
2012年8月6日月曜日
2012年7月30日月曜日
2012年7月26日木曜日
2012年7月10日火曜日
クリクラ置いて見た。
最近急に暑くなり、暑さに慣れていないこの時期は辛い、まめな水分補給も必要と思い、事務所に水を常備して見た。すぐに冷水が飲め、お湯も出る。今までは冷蔵庫と湯沸かしポットを使用していたが、管理が楽かなと思い置くことに、使用して見るとコストは別として非常に便利である。
カレンダー古いな~。
カレンダー古いな~。
2012年7月2日月曜日
新しい家族
我が家に新しい家族が加わりました。
家族と言っても犬ですけど、我が家にはすでにミルキー三歳の犬が居ましたが、そのミルキーが親戚の家に長期出張に行き、その出張先より仔犬を預かって来ました。
出張先の親戚は高齢で本人曰く「わしは犬はよう飼わん、かわいがるだけ」とのこと、仔犬から育てるのは無理なので我が家のミルキーが出張することになった。何度か長期滞在しているので特に問題は無いのだが、当然我が家のミルキーの必要な物は我が家から配達、病院や散髪等は家内が連れていく等、大きな世話は今まで通り当家の家族として当家で、今度は仔犬を買って来ているので覚悟はしているが、その仔犬も当家の家族の如く育てる事になるだろう。世話は当家、かわいがるだけの親戚、ただ単身の高齢者なので良い結果になればと考える。今から育てる仔犬はやっぱかわいい、それだけで頑張れそうである。
2012年7月1日日曜日
徳島県土地家屋調査士会公開講演会に参加
昨日は徳島県土地家屋調査士会主催による講演会に参加。
講演は地震についてで、前段は南海地震に備えていなければいけないこと、後段は東日本大震災被災県の岩手会会長に被災者側からの講演で、報道では決して感じ取れない内容でした、貴重な話が聞けて大変有意義な一日を過ごすことができました。徳島会の皆様および講師の方々ありがとうございました。
南海地震に関して自己の備えとして地元高知で何度か講演を聞きに行ったことはあったが、高知支部長として改めて会員向けての研修も必要かなと思いながら帰高した。
2012年6月25日月曜日
高知県SC選手権水泳競技大会
2012年6月13日水曜日
高知県建築士会 会長表彰 戴きました。
2012年6月10日日曜日
梼原町へ測量に
もう24時を過ぎて、忙しかった一週間が終了。
先週は概ね現場(測量)で一週間が終わったが、郊外の仕事が幾つかあり、移動の時間も多かったことで早く感じた一週間であった。
私は仕事で郊外に行くと、地域の何かを感じたいと思い現場周囲を回って見る事にしている。先週の測量の一日は梼原町で、以前測量に行った際食事した雲の上のホテル・レストランを再度見ようと思いながら梼原へ、7年振りに梼原に行ってびっくり、町並みが変っていた、特に役場の周りが激変していた。役場や周囲の建物を見るとわくわくしてきた。竜馬伝のころ変わったのかな?、私は土地家屋調査士の事務所を開業して以来、建築士の業務から離れていて勉強不足なのだろう、ともかく久々にわくわくしながら「梼原町役場」「町の駅ゆすはら」を設計誰だろうと思いながら見学し、帰りに雲の上ホテル・レストランを見学に行くと・・・・・ブリッジ・・・・・おーーーーと思いながら見上げた、思うに下知識がない状態で見る方がインパクトあるのではと思いながら「梼原木製ミュージアム」を見上げ、隈かーーー。
ミュージアム動画を発見
帰って調べると、その他の前2件の建物もくまさんであった。高知市から二時間弱、建築から離れたと言っても、もっと早く見に行けよ~と建築が好きなんだなーと思った一瞬であった。
ブリッジ内部
外観
先週は概ね現場(測量)で一週間が終わったが、郊外の仕事が幾つかあり、移動の時間も多かったことで早く感じた一週間であった。
私は仕事で郊外に行くと、地域の何かを感じたいと思い現場周囲を回って見る事にしている。先週の測量の一日は梼原町で、以前測量に行った際食事した雲の上のホテル・レストランを再度見ようと思いながら梼原へ、7年振りに梼原に行ってびっくり、町並みが変っていた、特に役場の周りが激変していた。役場や周囲の建物を見るとわくわくしてきた。竜馬伝のころ変わったのかな?、私は土地家屋調査士の事務所を開業して以来、建築士の業務から離れていて勉強不足なのだろう、ともかく久々にわくわくしながら「梼原町役場」「町の駅ゆすはら」を設計誰だろうと思いながら見学し、帰りに雲の上ホテル・レストランを見学に行くと・・・・・ブリッジ・・・・・おーーーーと思いながら見上げた、思うに下知識がない状態で見る方がインパクトあるのではと思いながら「梼原木製ミュージアム」を見上げ、隈かーーー。
ミュージアム動画を発見
帰って調べると、その他の前2件の建物もくまさんであった。高知市から二時間弱、建築から離れたと言っても、もっと早く見に行けよ~と建築が好きなんだなーと思った一瞬であった。
ブリッジ内部
外観
登録:
投稿 (Atom)